WordPressテーマ「SWELL」

【看護師の資産運用】株式投資をする5つのメリットを紹介!

  • URLをコピーしました!

皆さん、初めまして。

看護師として働きながら株式投資を行なっているナスかぶと言います。

突然ですが、みなさんは看護師として働く中で、

看護師を辞めたいけど、お金のことを考えると辞められないなぁ・・・

仕事の割に給料安いなぁ・・・

などと考えたことのある方はいませんか?

私自身、「看護師を辞めたい」「給料がもう少し上がればいいのに」と思ったことは何度もあります。

一般的に看護師の給料を上げるための方法として、

  • 手当がつく資格を取得する
  • 管理職を目指す
  • 転職をする
  • 副業をする

といった方法が挙げられますが、

実際に資格取得や転職活動、副業をしたりすることは、多忙である看護師の仕事と両立することは難しいと考えます。

そこでこの記事では、

  • 今の給料に満足していないのでどうにかしたい
  • 収入をアップさせたいけど転職や副業はハードルが高い
  • 看護師を辞めたいけどお金のことを考えたら辞められない

といった、お金の悩みを抱えながら仕事を続けている看護師の方に対し、看護師が株式投資をするメリットについて解説していきます。

先に結論からお伝えすると、看護師が投資を行うメリットは以下の通りです。

  1. 早くから投資を始めることができる
  2. 投資に伴うリスクに強い
  3. 投資の選択肢が多い
  4. 資格取得や管理職を目指すより効率的がいい
  5. 働き方の選択肢を増やすことができる

株式投資は誰でも・簡単に・今すぐ始めることができます。

私は2021年に知識ゼロから投資を始め、現在までに資産を300万円以上増やすことができています。

そんな私が、投資初心者の方と同じ目線でそれぞれについて詳しく解説していきます!

ぜひ、最後までご覧ください!

お金の悩みを抱えている方は投資の基本についても学んでみましょう!

あわせて読みたい
【看護師×投資】初心者でも大丈夫!株の基本と始め方をブログで解説♪ 「株に興味があるけどどうやって始めたらいいの?」といった疑問や悩みを抱えている投資初心者の方に、これを読めばすぐに投資家デビューできるよう投資の基本について解説しています。
目次

早くから投資を始めることができる

まず、看護師が株式投資をするメリットの1つ目として、早くから投資を始めることができるということが挙げられます。

その理由として、看護師は他の職業の方と比べ若い頃から給料が高い傾向にあるからです。

友達から「看護師は高給取り」なんて言われることも♪

厚生労働省の調査によると、年代ごとに全職種と比較した場合の看護師の平均年収は以下のようになっています。

このように、看護師は若いうちから投資資金を準備できる場合が多く、早くから投資を始められます。

人によって様々ですが、社会人1年目でも投資に回すお金に余裕があるのではないでしょうか?

また、早くから投資を行えるということは株式投資において大きなメリットとなります。

その理由としては、

投資には「複利」という考え方があり投資期間が長ければ長いほど複利の効果が高まり利益が大きくなると言われているからです。

下の図のように、投資期間が長ければ長いほど複利の効果も大きくなり、投資におけるリターンは雪だるま式に増えていくとされています。

そのため、若い頃から投資を始めることで、将来的により多くの資産を築くことができる可能性が高いと考えられます。

投資期間を長く取れることは投資における大きなメリットです!

投資に伴うリスクに強い

看護師が株式投資をするメリットの2つ目として、投資に伴うリスクに強いということが挙げられます。

その最大の理由として、看護師の給料が安定しているということが挙げられます。

看護師が人気の職業である理由です!

まず、株式投資にはいくつかのリスクが存在します。

  • 株価変動リスク:株価の価格が上下する可能性があること
  • 為替変動リスク:為替相場により資産の価値が変化する可能性があること
  • 金利変動リスク:金利の変動により資産の価値が変化する可能性があること
  • 信用リスク:企業の倒産などにより元本が失われる可能性があること
  • 流動性リスク:取引したいときにできない可能性があること

これらのリスクは、場合によっては投資で築いた資産を大きく減らしてしまう可能性があります。

しかし、安定的な収入があることで、

  • 株価が下がったとしても日々の生活に支障は無い
  • 金利や為替の変動があっても収入自体に影響はない
  • 値下がりによる不安を軽減できる

といったメリットがあります。

あくまで余剰資金で投資を行なっているという前提ですが、収入が安定していることで金銭的・精神的にも余裕が生まれ、投資を長く続けることができるといえます。

働いてさえいれば安定的に投資にお金を回すことができます!

投資の選択肢が多い

看護師が株式投資をするメリットの3つ目としては、投資の選択肢が多いということが挙げられます。

その理由としては、先ほども説明したように看護師の給料が他の職業と比べ若い頃から高く安定しているということが挙げられます。

例えば投資には株式投資だけではなく、

  • 投資信託
  • ETF(上場投資信託)
  • 債権
  • 不動産投資
  • 暗号資産(仮想通貨)
  • FX(外国為替証拠金取引)

など様々な種類があり、それぞれの投資対象においてリスクやリターンは異なっています。

どの投資方法、投資商品を選ぶかは人それぞれではありますが、比較的収入が高く安定しているため自分のリスク許容度に合った投資方法を選べるということも看護師の強みであると考えています。

今まで投資にお金を使うなんて考えたこと無かった・・・

新NISAでは投資額・投資対象が大幅に増えたので自分に合った投資対象が選べます!

効率的に資産を増やすことができる

看護師が株式投資をするメリットの4つ目として、効率的に資産を増やすことができるということが挙げられます。

その理由として、資格取得や管理職になるよりもハードルが低いからです。

まず、看護師が資格を取得した場合や管理職に進んだ場合、どの程度資産を増やすことができるのか考えてみたいと思います。

資格取得の場合

2022年に日本看護協会が行った調査によると、認定看護師・専門看護師の資格手当は以下のようになっています。(参考:「2022 年度 専門看護師・認定看護師に対する 評価・処遇に関する調査」報告書

  • 専門看護師:月額(平均)11,566円
  • 認定看護師:月額(平均)8,556円

それぞれの手当が月額1万円であると考えると約12万円の年収アップにつながります。

もっと手当がついていいと思うのに・・・

しかし、一般的に資格を取るためには以下のような費用がかかると言われています。(参考:レバウェル看護

  • 認定看護師約140万円
  • 専門看護師約150万〜200万円

そのため、資格取得にかかった費用を回収するためには15〜20年働かなければいけません。

また、認定看護師、専門看護師になるためには5年以上の実務経験や、資格取得のための教育課程を修了する必要があります。

以上のことを踏まえると、収入をアップさせる目的での資格取得は労力に見合った金額ではないと言えます。

あくまでお金のことだけを考えた場合です!

管理職の場合

看護主任や看護師長になった場合、役職手当の相場は以下のようになっています。(参考:レバウェル看護

  • 看護主任:月1万円程度
  • 看護師長:月2〜5万円程度

金額だけ聞くと、看護師長になれば収入を大きく増やすことができるように見えます。

しかし、実際には看護主任になるためには10年程度、看護師長となるためには10〜20年程度の臨床経験が必要です。

管理職への道は険しい・・・

また、管理職として働く場合、

  • リスク管理能力
  • マネジメント能力
  • コミュニケーション能力
  • リーダーシップ

といった、管理職としてスタッフをまとめるための様々な能力が求められ、その結果スタッフとして働くより仕事上での責任人間関係でのストレスも大きくなります。

以上のことを踏まえると、キャリアアップすることは確かに収入を増やすことに繋がりますが、看護師として働くすべての人に適した方法ではないと考えられます。

ワークライフバランスを考えると負担が大きいと感じます!

株式投資の場合

それでは、株式投資を行った場合はどの程度資産を増やすことができるのでしょうか?

投資に回せるお金が100万円あるとした場合どの程度資産を増やすことができるのかを調べてみます。

長期投資を前提で行うインデックス投資では、平均的な利回りを3〜7%程度で計算することが多いため今回は5%で計算しています。

その結果、100万円を30年間運用した場合30年後には432.2万円になり約332万円の利益が生まれていることが分かります。

資格を取るのと同じくらい利益が生まれています!

また、まとまったお金がない場合でも毎月3万円積立を行った場合結果は以下のようになります。

グラフのように毎月3万円を30年積み立てた場合30年後には2,446万円になり約1,336万円の利益が生まれます。

利益は元本の倍以上になっています!

また、株式投資には配当金を受け取るという選択肢もあり、日々の収入を増やすこともできます。

いわゆる不労所得と呼ばれるものであり、必要な金額は以下のようになっています。

利回り2.0%の場合利回り3.0%の場合利回り5.0%の場合
毎月1万円600万円400万円240万円
毎月3万円1,800万円1,200万円720万円
毎月5万円3,000万円2,000万円1,200万円
不労所得を得るために必要な金額の目安

もし、あなたが投資について学び500万円を貯金ではなく投資に充てることができるのであれば、毎月1万円程度の不労所得を得ることができます。

以上のことを踏まえると、

資格取るための労力や管理職としての負担を抱えることなく、すべての看護師が誰でもできる資産を増やすための方法として株式投資による資産形成が最適であると言えます。

子育てしながらでもお金を増やせそう!

自分が働くのではなく「お金に働いてもらう」という資産運用の考え方です!

働き方の選択肢を増やすことができる

最後に、看護師が株式投資をするメリットの5つ目として、働き方の選択肢を増やすことができるということが挙げられます。

その理由として、資産を築くことで看護師としての働き方を見直すことができると考えるからです。

看護師という仕事は確かにやりがいはありますが、

  • 長時間の残業
  • 夜勤のある不規則な生活
  • 人の命に関わる責任

など身体的・精神的なストレスも多く、仕事やお金の悩みを抱えながら働いている看護師の方は多いと思います。

お金のために仕方なく働いているっていう状況をなんとかしたい・・・

そのため、看護師として働きながら早期に資産形成に取り組み資産を築くことによって、お金に左右されず自分に合った働き方が選べるようになると考えています。

考え方は人それぞれではありますが、資産形成することで日々の生活が豊かになることは間違いありません。

私自身、将来は看護師としてのスキルを活かしながら、今よりもう少し余裕を持った働き方ができればと考えています。

看護師を続けても良し!辞めても良し!という状況になるのが理想です!

まとめ

この記事では、看護師が株式投資をするメリットを5つご紹介しました。

  1. 早くから投資を始めることができる
  2. 投資に伴うリスクに強い
  3. 投資の選択肢が多い
  4. 資格取得や管理職を目指すより効率的がいい
  5. 働き方の選択肢を増やすことができる

これはあくまで、私がこれまでに投資を行なってきた中で感じたことであるため他にも様々な考え方があると思います。

また、私自身まだまだ働き方を選べるだけの資産を築いている訳ではありません。

しかし、日々看護師として働きながら将来に向けてコツコツと資産形成を続けています。

医療の勉強だけではなく、投資の勉強も続けています!

その中で学んだ投資に役立つ知識や情報についてみなさんとシェアしていきますので、興味があれば他の記事にもぜひ目を通して頂ければと思います♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Xでもお役立ち情報を発信しています!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次